勤務時間:①7時00~14時20 ②8時15~17時35
給与:大卒 185,000~ 短大・専修・専門卒 170,000~ 高卒 166,000~
勤務時間:①8時00~17時20
給与:大卒 185,000~ 短大・専修・専門卒 170,000~ 高卒 166,000~
勤務時間:①8時00~17時20
給与:大卒 185,000~ 短大・専修・専門卒 170,000~ 高卒 166,000~
工程管理の仕事は「PDCAサイクル」で進みますので、常にPlan(計画)、Do(実施)、Check(評価)、Action(対策)のサイクルに注意しながら作業できる方
必要な資格などは特にございません。
「予防保全」と「事後保全」の二つの作業ができる方
危険物取扱等の資格を有する方を優遇しますが、未経験者でも働きながら覚えられる作業ですのでご応募ください。
資格取得支援制度もあります。
経理業務全般及び労働者が安全に働くための管理業務
簿記3級以上の方、第一種衛生管理者の方を優遇いたします。
●社員の年齢構成は18歳から69歳までと幅広く、また実習生としてインドネシア人を受入し、その他にもフィリピンや中国人も在籍しています。お互いに影響を受けながら日々一生懸命に楽しく働いています。
準備中
私の仕事は工場で様々な鳥を仕入れて検査して、次の製品作りに流すものです。検査補助員という資格を取って、毎日1万羽ほどのとりを商品化しています。食品を扱う仕事ですから、日々の仕事は真剣勝負で大変ですが、社内の行事や仕事終わりの飲み会などを楽しみに頑張っています。
入社したきっかけは会社見学で興味を持ち、皆さんの「食」を支えているという大きな責任感とやりがいを感じられるからです。
春夏秋冬で社内レクリエーションの場が多く、ワークライフ・バランスが充実しています。人間関係の良さも当社の魅力だと思います。
2010年入社 原料課 原田 寛久
私が入社した理由は、短期大学在学中に「公衆衛生」「食品衛生」を学んでいたので、「食」に対する品質の重要性を知り、それに現場で直接携わってみたいと思ったからです。
現在行っているのは商品の品質を管理する仕事で、現場と連携しながら進めています。でも実際は現場との意思の疎通がうまくいかなかったり、大変なこともたくさんあります。
検査室での検査や書類の作成、現場では巡回をしながら設備や製品のチェック、衛生状況の確認などを毎日行っています。仕事内容は変化があり、全体を見ることはできるので仕事の流れも把握することができて個人的には楽しい仕事です。
仕事とは別に社員のみんなで行く社員のみんなで行く社員旅行や、季節ごとにやるイベントはとても楽しいです。
産休や育休も取得できる働きやすい職場なので、ぜひ一緒に働きましょう。
2012年入社 検査室 桑名 一菜
私は管理部門の責任者として、社長を補佐しています。
もともと実家で食品店を営んでいましたので、「食」にかかわる仕事に大いにやりがいを感じています。
同じように鶏の製品化をしている会社、全国でもわずか80社くらいしかありません。だからビジネスとしては競争も少なく、将来的にも安定した会社です。社長も私も従業員を第一に考えていますので、自由にのびのびと働きやすい会社です。もちろん「食」を扱う責任の重い仕事ですから、緊張感や厳しさは当然必要です。それだけに働きやすさや楽しさも必要なので、メリハリのある会社にしたいと思っています。地域と共に歩み、地域に貢献するのも当社の特徴です。もちろん転勤もないので安心して長く働ける会社です。
私たちは、まだまた多くの仲間を必要としています。身近な「食」の世界でやりがいある仕事がしたい人、この地域で頑張りたい人、どうぞ一度会社見学に来てください。